web-dev-qa-db-ja.com

C ++プリプロセッサ__VA_ARGS__引数の数

ネット上で答えが見つからなかった簡単な質問。可変引数マクロでは、引数の数を見つける方法は?解決策があれば、ブーストプリプロセッサで大丈夫です。

それが違いを生む場合、マクロ引数の可変数を変換して、さらに再処理するためにプリプロセッサシーケンス、リスト、または配列をブーストしようとしています。

87
Anycorn

これは実際にはコンパイラに依存しており、どの標準でもサポートされていません。

ただし、ここでは マクロの実装 があります。

#define PP_NARG(...) \
         PP_NARG_(__VA_ARGS__,PP_RSEQ_N())
#define PP_NARG_(...) \
         PP_ARG_N(__VA_ARGS__)
#define PP_ARG_N( \
          _1, _2, _3, _4, _5, _6, _7, _8, _9,_10, \
         _11,_12,_13,_14,_15,_16,_17,_18,_19,_20, \
         _21,_22,_23,_24,_25,_26,_27,_28,_29,_30, \
         _31,_32,_33,_34,_35,_36,_37,_38,_39,_40, \
         _41,_42,_43,_44,_45,_46,_47,_48,_49,_50, \
         _51,_52,_53,_54,_55,_56,_57,_58,_59,_60, \
         _61,_62,_63,N,...) N
#define PP_RSEQ_N() \
         63,62,61,60,                   \
         59,58,57,56,55,54,53,52,51,50, \
         49,48,47,46,45,44,43,42,41,40, \
         39,38,37,36,35,34,33,32,31,30, \
         29,28,27,26,25,24,23,22,21,20, \
         19,18,17,16,15,14,13,12,11,10, \
         9,8,7,6,5,4,3,2,1,0

/* Some test cases */


PP_NARG(A) -> 1
PP_NARG(A,B) -> 2
PP_NARG(A,B,C) -> 3
PP_NARG(A,B,C,D) -> 4
PP_NARG(A,B,C,D,E) -> 5
PP_NARG(1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,
         1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,
         1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,
         1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,
         1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,
         1,2,3,4,5,6,7,8,9,0,
         1,2,3) -> 63
73

私は通常、このマクロを使用していくつかのパラメーターを見つけます。

_#define NUMARGS(...)  (sizeof((int[]){__VA_ARGS__})/sizeof(int))
_

完全な例:

_#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdarg.h>

#define NUMARGS(...)  (sizeof((int[]){__VA_ARGS__})/sizeof(int))
#define SUM(...)  (sum(NUMARGS(__VA_ARGS__), __VA_ARGS__))

void sum(int numargs, ...);

int main(int argc, char *argv[]) {

    SUM(1);
    SUM(1, 2);
    SUM(1, 2, 3);
    SUM(1, 2, 3, 4);

    return 1;
}

void sum(int numargs, ...) {
    int     total = 0;
    va_list ap;

    printf("sum() called with %d params:", numargs);
    va_start(ap, numargs);
    while (numargs--)
        total += va_arg(ap, int);
    va_end(ap);

    printf(" %d\n", total);

    return;
}
_

これは完全に有効なC99コードです。ただし、1つの欠点があります-パラメーターなしではマクロSUM()を呼び出すことはできませんが、GCCには解決策があります- here を参照してください。

GCCの場合、次のようなマクロを定義する必要があります。

_#define       NUMARGS(...)  (sizeof((int[]){0, ##__VA_ARGS__})/sizeof(int)-1)
#define       SUM(...)  sum(NUMARGS(__VA_ARGS__), ##__VA_ARGS__)
_

そして、それは空のパラメータリストでも動作します

91
qrdl

C++ 11を使用していて、C++コンパイル時定数として値が必要な場合、非常にエレガントなソリューションは次のとおりです。

#include <Tuple>

#define MACRO(...) \
    std::cout << "num args: " \
    << std::Tuple_size<decltype(std::make_Tuple(__VA_ARGS__))>::value \
    << std::endl;

注意:カウントはコンパイル時に完全に行われ、値はコンパイル時整数が必要なときはいつでも使用できます。たとえば、std :: arrayのテンプレートパラメーターとして使用できます。

26
maciek gajewski

便宜上、0〜70個の引数で機能し、Visual Studioで機能する実装 GCC、およびClang です。 Visual Studio 2010以降で動作するはずですが、VS2013でしかテストしていません。

#ifdef _MSC_VER // Microsoft compilers

#   define GET_ARG_COUNT(...)  INTERNAL_EXPAND_ARGS_PRIVATE(INTERNAL_ARGS_AUGMENTER(__VA_ARGS__))

#   define INTERNAL_ARGS_AUGMENTER(...) unused, __VA_ARGS__
#   define INTERNAL_EXPAND(x) x
#   define INTERNAL_EXPAND_ARGS_PRIVATE(...) INTERNAL_EXPAND(INTERNAL_GET_ARG_COUNT_PRIVATE(__VA_ARGS__, 69, 68, 67, 66, 65, 64, 63, 62, 61, 60, 59, 58, 57, 56, 55, 54, 53, 52, 51, 50, 49, 48, 47, 46, 45, 44, 43, 42, 41, 40, 39, 38, 37, 36, 35, 34, 33, 32, 31, 30, 29, 28, 27, 26, 25, 24, 23, 22, 21, 20, 19, 18, 17, 16, 15, 14, 13, 12, 11, 10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0))
#   define INTERNAL_GET_ARG_COUNT_PRIVATE(_1_, _2_, _3_, _4_, _5_, _6_, _7_, _8_, _9_, _10_, _11_, _12_, _13_, _14_, _15_, _16_, _17_, _18_, _19_, _20_, _21_, _22_, _23_, _24_, _25_, _26_, _27_, _28_, _29_, _30_, _31_, _32_, _33_, _34_, _35_, _36, _37, _38, _39, _40, _41, _42, _43, _44, _45, _46, _47, _48, _49, _50, _51, _52, _53, _54, _55, _56, _57, _58, _59, _60, _61, _62, _63, _64, _65, _66, _67, _68, _69, _70, count, ...) count

#else // Non-Microsoft compilers

#   define GET_ARG_COUNT(...) INTERNAL_GET_ARG_COUNT_PRIVATE(0, ## __VA_ARGS__, 70, 69, 68, 67, 66, 65, 64, 63, 62, 61, 60, 59, 58, 57, 56, 55, 54, 53, 52, 51, 50, 49, 48, 47, 46, 45, 44, 43, 42, 41, 40, 39, 38, 37, 36, 35, 34, 33, 32, 31, 30, 29, 28, 27, 26, 25, 24, 23, 22, 21, 20, 19, 18, 17, 16, 15, 14, 13, 12, 11, 10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 0)
#   define INTERNAL_GET_ARG_COUNT_PRIVATE(_0, _1_, _2_, _3_, _4_, _5_, _6_, _7_, _8_, _9_, _10_, _11_, _12_, _13_, _14_, _15_, _16_, _17_, _18_, _19_, _20_, _21_, _22_, _23_, _24_, _25_, _26_, _27_, _28_, _29_, _30_, _31_, _32_, _33_, _34_, _35_, _36, _37, _38, _39, _40, _41, _42, _43, _44, _45, _46, _47, _48, _49, _50, _51, _52, _53, _54, _55, _56, _57, _58, _59, _60, _61, _62, _63, _64, _65, _66, _67, _68, _69, _70, count, ...) count

#endif

static_assert(GET_ARG_COUNT() == 0, "GET_ARG_COUNT() failed for 0 arguments");
static_assert(GET_ARG_COUNT(1) == 1, "GET_ARG_COUNT() failed for 1 argument");
static_assert(GET_ARG_COUNT(1,2) == 2, "GET_ARG_COUNT() failed for 2 arguments");
static_assert(GET_ARG_COUNT(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70) == 70, "GET_ARG_COUNT() failed for 70 arguments");
16
Chris Kline

コンパイル時に引数の数を見つけるためのC++ 11ソリューションはいくつかありますが、次のような単純なものを提案している人がいないことに驚いています。

#define VA_COUNT(...) detail::va_count(__VA_ARGS__)

namespace detail
{
    template<typename ...Args>
    constexpr std::size_t va_count(Args&&...) { return sizeof...(Args); }
}

これには、<Tuple>ヘッダーを含める必要もありません。

8
monkey0506

これは、gcc/llvmを使用して0個の引数で機能します。 [リンクがつまらない]

/*
 * we need a comma at the start for ##_VA_ARGS__ to consume then
 * the arguments are pushed out in such a way that 'cnt' ends up with
 * the right count.  
 */
#define COUNT_ARGS(...) COUNT_ARGS_(,##__VA_ARGS__,6,5,4,3,2,1,0)
#define COUNT_ARGS_(z,a,b,c,d,e,f,cnt,...) cnt

#define C_ASSERT(test) \
    switch(0) {\
      case 0:\
      case test:;\
    }

int main() {
   C_ASSERT(0 ==  COUNT_ARGS());
   C_ASSERT(1 ==  COUNT_ARGS(a));
   C_ASSERT(2 ==  COUNT_ARGS(a,b));
   C_ASSERT(3 ==  COUNT_ARGS(a,b,c));
   C_ASSERT(4 ==  COUNT_ARGS(a,b,c,d));
   C_ASSERT(5 ==  COUNT_ARGS(a,b,c,d,e));
   C_ASSERT(6 ==  COUNT_ARGS(a,b,c,d,e,f));
   return 0;
}

Visual Studioは、空の引数を使用するために使用される##演算子を無視しているようです。あなたはおそらく次のようなものでそれを回避することができます

#define CNT_ COUNT_ARGS
#define PASTE(x,y) PASTE_(x,y)
#define PASTE_(x,y) x ## y
#define CNT(...) PASTE(ARGVS,PASTE(CNT_(__VA_ARGS__),CNT_(1,##__VA_ARGS__)))
//you know its 0 if its 11 or 01
#define ARGVS11 0
#define ARGVS01 0
#define ARGVS12 1
#define ARGVS23 2
#define ARGVS34 3
6
user1187902

Msvc拡張子付き:

#define Y_Tuple_SIZE(...) Y_Tuple_SIZE_II((Y_Tuple_SIZE_PREFIX_ ## __VA_ARGS__ ## _Y_Tuple_SIZE_POSTFIX,32,31,30,29,28,27,26,25,24,23,22,21,20,19,18,17,16,15,14,13,12,11,10,9,8,7,6,5,4,3,2,1,0))
#define Y_Tuple_SIZE_II(__args) Y_Tuple_SIZE_I __args

#define Y_Tuple_SIZE_PREFIX__Y_Tuple_SIZE_POSTFIX ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,0

#define Y_Tuple_SIZE_I(__p0,__p1,__p2,__p3,__p4,__p5,__p6,__p7,__p8,__p9,__p10,__p11,__p12,__p13,__p14,__p15,__p16,__p17,__p18,__p19,__p20,__p21,__p22,__p23,__p24,__p25,__p26,__p27,__p28,__p29,__p30,__p31,__n,...) __n

0〜32個の引数で機能します。この制限は簡単に拡張できます。

6
user720594

VA_ARGSへの各引数はコンマで区切られると仮定しています。もしそうなら、これはこれを行うにはかなりきれいな方法として機能するはずだと思います。

#include <cstring>

constexpr int CountOccurances(const char* str, char c) {
    return str[0] == char(0) ? 0 : (str[0] == c) + CountOccurances(str+1, c);
}

#define NUMARGS(...) (CountOccurances(#__VA_ARGS__, ',') + 1)

int main(){
    static_assert(NUMARGS(hello, world) == 2, ":(")  ;
    return 0;
}

Clang 4およびGCC 5.1のgodboltで作業しました。これはコンパイル時に計算されますが、プリプロセッサについては評価されません。したがって、 FOR_EACH を作成するようなことをしようとしている場合、これは機能しません。

2
matanmarkind

ここでは、VA_ARGSの0個以上の引数をカウントする簡単な方法ですが、私の例では最大5つの変数を想定していますが、必要に応じて追加できます。

#define VA_ARGS_NUM_PRIV(P1, P2, P3, P4, P5, P6, Pn, ...) Pn
#define VA_ARGS_NUM(...) VA_ARGS_NUM_PRIV(-1, ##__VA_ARGS__, 5, 4, 3, 2, 1, 0)


VA_ARGS_NUM()      ==> 0
VA_ARGS_NUM(19)    ==> 1
VA_ARGS_NUM(9, 10) ==> 2
         ...

Boost 1.49以降、Boost Preprocessorには BOOST_PP_VARIADIC_SIZE(...) のように実際にあります。サイズ64まで機能します。

内部では、基本的に Kornel Kisielewiczの答え と同じです。

0
Justin

トークンを文字列化してカウントできます。

int countArgs(char *args)
{
  int result = 0;
  int i = 0;

  while(isspace(args[i])) ++i;
  if(args[i]) ++result;

  while(args[i]) {
    if(args[i]==',') ++result;
    else if(args[i]=='\'') i+=2;
    else if(args[i]=='\"') {
      while(args[i]) {
        if(args[i+1]=='\"' && args[i]!='\\') {
          ++i;
          break;
        }
        ++i;
      }
    }
    ++i;
  }

  return result;
}

#define MACRO(...) \
{ \
  int count = countArgs(#__VA_ARGS__); \
  printf("NUM ARGS: %d\n",count); \
}
0
Carlos Leite