現在のタイムスタンプを取得し、fprintf
を使用して出力したいと思います。
32ビットシステムの場合:
fprintf(stdout, "%u\n", (unsigned)time(NULL));
64ビットシステムの場合:
fprintf(stdout, "%lu\n", (unsigned long)time(NULL));
time()
によって返された値をキャストしています
#include <stdio.h>
#include <time.h>
int main(void) {
printf("Timestamp: %d\n",(int)time(NULL));
return 0;
}
あなたが欲しいもの?
$ gcc -Wall -Wextra -pedantic -std=c99 tstamp.c && ./a.out
Timestamp: 1343846167
エポック以降のマイクロ秒を取得するには、C11以降、ポータブルな方法を使用します
int timespec_get(struct timespec *ts, int base)
残念ながら、C11はまだどこでも利用できるわけではないので、現在のところ、ポータブルに最も近いのはPOSIX関数clock_gettime
またはgettimeofday
(POSIX.1-2008で廃止とマークされ、clock_gettime
)。
両方の機能のコードはほぼ同じです。
#include <stdio.h>
#include <time.h>
#include <stdint.h>
#include <inttypes.h>
int main(void) {
struct timespec tms;
/* The C11 way */
/* if (! timespec_get(&tms, TIME_UTC)) { */
/* POSIX.1-2008 way */
if (clock_gettime(CLOCK_REALTIME,&tms)) {
return -1;
}
/* seconds, multiplied with 1 million */
int64_t micros = tms.tv_sec * 1000000;
/* Add full microseconds */
micros += tms.tv_nsec/1000;
/* round up if necessary */
if (tms.tv_nsec % 1000 >= 500) {
++micros;
}
printf("Microseconds: %"PRId64"\n",micros);
return 0;
}
2番目の精度で、 gettimeofday()
functionから取得するtimeval
構造体のtv_sec
フィールドを印刷できます。例えば:
#include <sys/time.h>
#include <stdio.h>
int main()
{
struct timeval tv;
gettimeofday(&tv, NULL);
printf("Seconds since Jan. 1, 1970: %ld\n", tv.tv_sec);
return 0;
}
コンパイルと実行の例:
$ gcc -Wall -o test ./test.c
$ ./test
Seconds since Jan. 1, 1970: 1343845834
ただし、エポックからしばらく経っていたので、最近ではlong int
が秒数に合わせて使用されていることに注意してください。
人間が読める時間を出力する機能もあります。詳細については このマニュアルページ をご覧ください。 ctime()
を使用した例を次に示します。
#include <time.h>
#include <stdio.h>
int main()
{
time_t clk = time(NULL);
printf("%s", ctime(&clk));
return 0;
}
実行と出力の例:
$ gcc -Wall -o test ./test.c
$ ./test
Wed Aug 1 14:43:23 2012
$
#include <stdio.h>
#include <time.h>
int main ()
{
time_t seconds;
seconds = time(NULL);
printf("Seconds since January 1, 1970 = %ld\n", seconds);
return(0);
}
同様の結果が得られます:
1970年1月1日からの秒数= 1476107865