web-dev-qa-db-ja.com

LaTeXで\ includeの後に改ページしない方法

サブセクションは別々のファイルにあるため、LaTeXでは各サブセクションの後に改ページが行われます。使用後に改ページを追加するコマンド\include{file}を使用します。

\include{file}の使用による改ページが発生しないようにします。

includeコマンドを使用した後に改ページしないようにするにはどうすればよいですか?

Will Robertsonが提案したnewcludeパッケージは、clearpageを回避するのにかなり役立ちます。 \includeonlyが機能するためには、\documentclass{...}の直後にパッケージを呼び出す必要があります。論文の複雑な環境では、参照が壊れるという問題も発生しました。

最終バージョンでincludeonlyが不要な場合の適切な回避策は、ドラフトでのみincludeを使用することです。

\newif\ifdraft\drafttrue

または

\newif\ifdraft\draftfalse

\ifdraft
  \include{...}
\fi

\ifdraft
  \include{file}
\else
  \input{file}
\fi

最初の行はmakefileで簡単に追加でき、ドラフトまたは製品バージョンの製品makeターゲットを作成できます。

\includeonly{file1,file2,...}は、結果のドキュメントに表示される\include{file1}file1が例)で呼び出されるソースファイルのリストを指定できます。他のものは表示されませんが、対応するAuxファイルが含まれる場合、カウンター、ラベル、目次として考慮されます。

言い換えると、includeincludeonlyを使用することで、正しい参照を持ちながらドラフトでコンパイル時間を短く保つことができます。 Wikibooks の詳細を参照してください。

@ウィルロバートソン

\includeは、\includeonly{...}を介して必要なセクションのみを構築できるため、非常に便利です。長いテキストで作業している間、長い章の一部だけを含めると、コンパイル時間に大きな違いが生じる可能性があります。また、ある時点で作業中に長い下書きをページングする必要がないため、非常に便利です。最後に、ソースコードの小さいファイルは、バージョン管理で簡単に処理できます。ギット。

4
gschenk

\includeは常に\clearpageを使用しますが、これは完全に賢明なデフォルトではありません。これは、サブセクションではなく、章全体を対象としています(とにかく、サブセクションを個別のファイルにしたいのはなぜですか?)。

\input{filename}を使用するか、newcludeパッケージを読み込んで、代わりに\include*{filename}を書き込むことで修正できます。

146
Will Robertson

\includeを前に置くことにより、\let\clearpage\relaxによる改ページを停止できます。そう、

\let\clearpage\relax
\include{file1}
\include{file2}
\include{file3}

3つのファイル(およびその後に含まれるすべてのファイル)の内容を、改ページなしでまとめます。 \clearpageコマンドの緩和を停止する場合は、次のようにグループ内に改ページなしで含めるようにファイルをラップします。

\begingroup
\let\clearpage\relax
\include{file1}
\include{file2}
\endgroup
\include{file3}

これは、file1とfile2の間の改ページを停止しますが、file2の後に通常の改ページを挿入します。 (注:これが参照およびページ番号付けに干渉するかどうかはわかりませんが、大丈夫だと思います。)

27
John

ありがとう、 ケンブリッジ

\ inputの代わりに\ includeを使用し、\ includeonlyコマンドを使用して処理するセクションを選択します