web-dev-qa-db-ja.com

キックスタートでのCentOS / RHEL 7 LVMパーティショニング?

Linuxでのパーティション分割、特にLVMパーティション分割についてもっと学びたいと思っています。このため、さまざまな例についてさまざまな情報源を調べてきましたが、これについて詳しく説明しているようには見えないので、理解を深めるための洞察を得たいと思っていました。

  1. 読む RHEL 7ガイドxfs、ext4、ext3、ext2、vfat、swap、bios boot、bios boot with efiの使用可能なファイルシステムを一覧表示します。このセクションは、キックスタート構文セクション here で参照されます(--fstypeの場合はctrl + f)。多くの例で、LVM物理ボリュームを作成するときに--fstype="lvmpv"を使用していることに気づきました。その目的は何ですか? /varのパーティションを作成する場合、part pv.4 \var...のようなコマンドで、fstypeを除いてLVM物理ボリュームを自動的に作成しませんか?ファイルシステムタイプとして使用されているにもかかわらず、ファイルシステムセクションで有効な値として定義されていないのは奇妙だと思います。

  2. 上記の質問の2番目の部分はpv.idの部分に関係しています。IDは任意の数にできることを理解すると私は正しいのですか?物理ボリューム1、2、3、4のそれぞれに自動的に番号を付けるべきではない理由はありますか?いくつかのガイドで、人々がpv.18に続いてpv.11でパーティション分割していることに気付きました。例として、1つ here

6
Alex Mikhaelson

lvmpvは実際のファイルシステムタイプではないというのはあなたの言うとおりです。しかし、そのパラメーターのポイントは、ファイルシステムを定義するほどではありません。パーティションに何を入れるかを定義することです。この場合、パーティションにはファイルシステムではなく、LVM物理ボリュームが含まれます。

その点について、あなたは LVMをもう少し詳しく調べる をしたいと思うかもしれません。そのポイントは、任意の物理デバイスからlogicalボリューム、つまりブロックデバイスを作成することです。唯一のPVは1つのディスクの1つのパーティションである可能性がありますが、すべての物理ディスクを使用する論理ボリュームを作成するために複数の物理ディスク上のスペースを使用することが可能です。

pv.###に移動します。これは、インストール中にLVM PVを一意に識別するためにキックスタートファイル内で使用される単なる乱数です。インストール後はまったく使用されません。

調査を続けると、論理ボリュームはvolume groups内に存在します。これは、論理ボリュームが作成される1つ以上の物理ボリュームのグループです。

私のワークステーションを見てみましょう。ご存知かもしれませんが、手動インストールを実行すると、インストールされたシステムを表すキックスタートファイルが生成され、これを使用してインストールを繰り返すことができます。これを開くと、次のようになります。

# Disk partitioning information
part pv.409 --fstype="lvmpv" --ondisk=sda --size=67600 --encrypted
part /boot --fstype="ext4" --ondisk=sda --size=1024
part /boot/efi --fstype="efi" --ondisk=sda --size=200 --fsoptions="umask=0077,shortname=winnt"
volgroup Fedora_musken --pesize=4096 pv.409
logvol /  --fstype="xfs" --grow --size=1024 --name=root --vgname=Fedora_musken
logvol swap  --fstype="swap" --size=16384 --name=swap --vgname=Fedora_musken

パーティションpv.409は、sda上の1つのパーティションで構成されています。必要に応じて、sdbに別のパーティションを作成することもできます。 pv.812、LVMにも使用されます。

私のボリュームグループFedora_muskenpv.409を使用しており、さらにPVを作成した場合は、それらもボリュームグループに追加することができます。次に、論理ボリュームはすべての物理ボリュームにまたがっています。

最後に、十分に精通しているはずの論理ボリュームがいくつかあります。

LVMの動作の詳細については、RHELの Logical Volume Manager Administration ドキュメントの Chapter 2 を参照してください。

6
Michael Hampton