引用ごとに手動で行う方法を見つけました。
次に、引用ごとに挿入→ハイパーリンク対応するブックマークをターゲットとして使用します。
引用を挿入するときに自動的に行われる方法を探しています。これにより、ドキュメントをPDFに変換するときに、読者が参照をクリックするだけで、ドキュメントが正しい参考文献エントリにジャンプします。
Hello Felix、
私はあなたの質問に答えますが、最初に書誌的参照とアカデミック・ライティングに関するいくつかの考慮事項を指摘したいと思います。
一般に、書誌参照を追跡することは、アカデミックライティングの最も重要な要素の1つです。
したがって、適切なツールを使用して、書誌参照を管理しやすくし、さらに、ドキュメントのコンテンツを編集または挿入すると自動的に更新されるようにすることが不可欠です。
私自身の経験から、数年前に私の論文を書いたので、執筆プロセスのできるだけ早い段階で書誌参照マネージャーを実装しないと、深刻な問題に直面していることを約束できます。私の場合、書誌表に合計620ページと900を超えるエントリをカバーするドキュメント、より正確にはサブドキュメントのコレクションがありました。これらのエントリのほとんどは、複数回参照されました。これらのエントリと参照を手動で管理する必要があったとしたら、私は怒っていただろう。
私の見解では、4つのオプションから選択できます。最初の2つのオプションはプラットフォームに依存せず、Windows、Linux、Macで同じようにうまく機能します。オプション3と4は多少似ています。
私の推奨はオプション4です。これはあなたの地元の大学であるUniversitätPotsdamの推奨でもあります。
OpenOfficeにはネイティブの書誌参照マネージャーがあります。ただし、現段階では、このツールの機能は多少制限されています。それでも、これを自分でプログラミングすることで機能を拡張することは可能です。
長所:無料。
短所:急な学習曲線、時間がかかり、複雑。
詳細情報:OpenOffice Bibliographic Project Website および Wiki 。これらのページの情報は多少古くなっている可能性があります。 Webコンテンツの最終更新は2008年11月でした。
OOo書誌ツールを拡張する代わりに、OpenOfficeで独自のスクリプト/マクロを作成できます。
基本的に、このソリューションでは、手動で行う方法をすでに知っているプロセス/ステップを記録するだけで済みます。
長所:無料。
短所:説明するプロセスの個々のステップを記録することは難しくありませんが、時間がかかる場合があります。コンテンツを編集/挿入すると自動的に更新されるシーケンスのプログラミングと検証は、やや困難で時間がかかります。
詳細情報:OpenOffice Scripting Framework Wiki -- http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Documentation/DevGuide/Scripting/Scripting_Framework- 。最終更新日:2010年5月。
OpenOfficeと互換性のある外部参照マネージャーがいくつかあります。
リファレンスマネージャーの選択は、使用しているOSと、使用する金額によって異なります。無料のオープンソースソフトウェアから110ユーロ以上の地域のプロプライエタリソリューションまで、Windows、Linux、Macで利用できるソリューションがあります。
長所:選択によって異なります。ほとんどの代替手段には、テンプレートに基づく自動フォーマット、テキスト内参照と書誌エントリ間のハイパーリンク、コンテンツの編集/挿入時の書誌/参照の自動更新、書誌エントリの組み込み検索、および選択の自動インポートが含まれます。基本的に、あなたが今まで望んでいたすべてのもの。
短所:私が知っていることはありません。ほとんどの参照管理者にとって、ユーザーインターフェイスのコツをつかむのに1日かそこらを費やす必要があります。
詳細情報:参照管理ソフトウェアの比較-- http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_reference_management_software- 。
Endnoteは、アカデミックライティングで最も広く使用されているリファレンスマネージャーです。私自身、Endnoteを使用して、自分の論文の参考文献/参考文献を管理しました。
あなたの大学は無料のEndnoteコースを提供しています。通常は各学期に数回です。
長所:すべて。
短所:なし。
詳細情報:ZEIKKurs-UniversitätPotsdam-- http://www.uni-potsdam.de/db/zeik-portal/ kurse/kurs.php?kurs = 302- (ドイツ語)。