web-dev-qa-db-ja.com

ベースクロック速度は、ターボブーストプロセッサのパフォーマンスに引き続き関連していますか?

ターボブーストの登場により、プロセッサのパフォーマンスを比較するときにベースクロック速度を考慮することは依然として重要ですか、それとも最大ターボ周波数を厳密に調べることができますか?

たとえば、 Intelのプロセッサ比較 を使用してi5-3570とi5-3570Sを比較すると、3570のベースクロック速度は0.3 GHz速いことがわかりますが、チップの最大ターボ周波数は同じです(余談ですが、「S」のサフィックスはパフォーマンスが最適化されたライフスタイルを示しているため、「S」の基本クロック速度が遅いのは奇妙だと思います。

チップが最大ターボ周波数に簡単に到達できるように適切な冷却を提供すると仮定すると、通常の状況下でチップが同様の周波数で動作することを期待するのは合理的ですか?それとも、基本クロック速度が制限要因になる可能性がありますか?

8
Kevin K

「ターボブースト」は、CPUの使用率が非常に高い場合にのみ起動し、電力プロファイルに応じて、CPUはより高いクロック速度でより良い結果が得られると判断します。ラップトップでは、ターボブーストがバッテリーの消耗が速すぎるため、ソフトウェアまたはファームウェアがターボブーストとそれに伴うエネルギー消費を使用したくない場合があるため、特にバッテリー電源にそれほど大きな影響を与えない場合があります。

デスクトップコンピューターでは、電気代を気にしない場合は、電力プロファイルを「パフォーマンス」に設定できます。これにより、ターボブーストが役立つときにいつでも起動できるようになり、CPUが最大ベースクロックで実行されます。ほとんどの場合、速度を上げます。

考慮すべきことがあります。

次のことを前提としています。-両方のプロセッサに、同じ深さの命令パイプラインがあります。 -両方のプロセッサの投機的実行エンジンは同じです(通常、同じ世代のCPUにのみ当てはまります)。 -プロセッサには、同じ数のハードウェアスレッド(コアとHT)があります。 -プロセッサの熱設計電力(TDP)は同じです。

次に、CPUがターボブーストが必要であると判断しない場合、たとえば、適度な負荷の下で、より高いクロック速度のプロセッサは、同じ量のエネルギーで、より多くの作業をより速く実行します。

これは常に正しいとは限りません。他の要因によって私の仮定が全体像を見逃す可能性があるため、少し単純化しすぎていますが、これは一般的な考え方です。

極端に言えば、Core i7と同じTDPを備えているが30 MHzでしか動作しない古い486プロセッサがある場合、(どういうわけか)両方のCPUを想定すると、i7 @ 2.6GHzが世界的に高速になると信じる方がよいでしょう。それ以外の点では、アーキテクチャ/パイプライン/キャッシングなどで同等でした。

ほとんどの一般的なデスクトップアプリケーション(ブラウザ、ワードプロセッシング、電子メール)はターボモードで起動しないため、ベースクロック速度を上げると、処理時間のわずかな改善が期待できますが、0.3GHzは実際には何も書きません。もしそれが1GHzだったら、多分あなたは気付くと思います。ただし、CPUがかなりの時間(100%の使用率で)固定されている場合、ターボブーストが開始される可能性があり、それが発生すると、両方のCPUが同じクロックレートで動作するため、パフォーマンスの違いはごくわずかです。 (私が言ったように、他の要因はCPU全体で等しいと仮定します)。

I5-3570とi5-3570Sはどちらも同じマイクロアーキテクチャ世代のものであり、どちらも同じ市場と同様の価格帯をターゲットに設計されています。しかしここに重大な違いがあります

a vs b

i5-3570の最大TDPは77ワットですが、i5-3570Sの最大TDPは65ワットです!

その12ワットは、3570がより多くの電力を消費することを意味します。これは、おそらくそのベースクロックが高い理由でもあります。それで、謎は解決しました:それは3570をより速くするより良いマイクロアーキテクチャまたはそのようなものではありません。それはより多くの電力を消費します。もちろん、同じマイクロアーキテクチャを想定すると、より多くのエネルギーを消費するものの方が高速であると予想されます。

5
allquixotic

チップが最大ターボ周波数に簡単に到達できるように適切な冷却を提供すると仮定すると、通常の状況下でチップが同様の周波数で動作することを期待するのは合理的ですか?

短い答え:いいえ

正確な答え:状況によります。

3570のTDPは、Intelのスペックシートによると12ワット低くなっています。

同じアーキテクチャで、省電力対策が採用されていないと仮定すると、TDPが低くなると、消費電力が低くなります。

マザーボード、チップセット、BIOS、およびOSがすべて、CPUがCPUパーキングに関与し、負荷が低いときに周波数を下げることを許可している場合、CPUが日常の使用で同じ温度になる可能性が非常に高くなります。

これは特に、ほとんどの時間ゲームをしない大多数の人々が日常的に使用すると、CPU負荷の中央値が約2%になることを考えると特に当てはまります。

3
John in Ohio