DECLARE @StartTime datetime,@EndTime datetime
SELECT @StartTime=GETDATE()
select distinct born_on.name
from born_on,died_on
where (FLOOR(('2012-01-30'-born_on.DOB)/365.25) <= (
select max(FLOOR((died_on.DOD - born_on.DOB)/365.25))
from died_on, born_on
where (died_on.name=born_on.name))
)
and (born_on.name <> All(select name from died_on))
SELECT @EndTime=GETDATE()
SELECT DATEDIFF(ms,@StartTime,@EndTime) AS [Duration in millisecs]
クエリ時間を取得できません。代わりに、次のエラーが表示されます。
sql:/home/an/Desktop/dbms/query.sql:9: ERROR: syntax error at or near "@"
LINE 1: DECLARE @StartTime datetime,@EndTime datetime
テスト目的で EXPLAIN ANALYZE
。
このように使用して、クエリの適応バージョンが実際に高速であるかどうかを確認できます。
EXPLAIN ANALYZE
SELECT DISTINCT born_on.name
FROM born_on b
WHERE floor(('2012-01-30'::date - b.dob) / 365.25) <= (
SELECT floor((max(d1.dod - b1.dob)/365.25))
FROM born_on b1
JOIN died_on d1 USING (name)
)
AND NOT EXISTS (
SELECT *
FROM died_on d2
WHERE d2.name = b.name
);
クエリプランに加えて、合計ランタイムが表示されます。数回実行して、アーティファクトを除外します。
A オプションのカップル を使用して詳細を確認できます。
書いているプログラムではなく、psqlで使用する場合は、\?
ヘルプについては、次を参照してください。
\timing [on|off] toggle timing of commands (currently off)
そして、次のような出力が得られます:
# \timing on
Timing is on.
# select 1234;
?column?
----------
1234
(1 row)
Time: 0.203 ms
PostgreSQLはTransact-SQLではありません。これらは2つのわずかに異なるものです。
PostgreSQLでは、これは次のようなものになります
DO $proc$
DECLARE
StartTime timestamptz;
EndTime timestamptz;
Delta double precision;
BEGIN
StartTime := clock_timestamp();
PERFORM YOUR QUERY HERE;
EndTime := clock_timestamp();
Delta := 1000 * ( extract(Epoch from EndTime) - extract(Epoch from StartTime) );
RAISE NOTICE 'Duration in millisecs=%', Delta;
END;
$proc$;
一方、クエリ時間の測定は、これほど複雑である必要はありません。
まず、 postgresコマンドラインクライアント で\timing
クライアント側でクエリ時間を測定する機能(SQL Server Management Studioの右下隅の期間に類似)。
第二に、 クエリ時間をミリ秒単位で記録 (クエリごと、またはXミリ秒より長く続いた場合のみ)が可能です。
第三に、EXPLAIN
を使用して、単一のステートメントのサーバー側のタイミングを収集することが可能です。
EXPLAIN (ANALYZE, BUFFERS) YOUR QUERY HERE;