OS:Kubuntu 18.04.1(および仮想マシンのUbuntu 18.04.1)
osinfo-query os
をインストールした後にlibosinfo-bin
を実行すると、出力にUbuntu 18.04が含まれません。
$ osinfo-query os | grep -i ubuntu | cut -d ' ' -f -2
ubuntu10.04
ubuntu10.10
ubuntu11.04
ubuntu11.10
ubuntu12.04
ubuntu12.10
ubuntu13.04
ubuntu13.10
ubuntu14.04
ubuntu14.10
ubuntu15.04
ubuntu15.10
ubuntu16.04
ubuntu16.10
ubuntu17.04
ubuntu17.10
ubuntu4.10
ubuntu5.04
ubuntu5.10
ubuntu6.06
ubuntu6.10
ubuntu7.04
ubuntu7.10
ubuntu8.04
ubuntu8.10
ubuntu9.04
ubuntu9.10
$
何故ですか?また、何らかの方法で何かを更新してUbuntu 18.04を含めることはできますか?
私が尋ねている理由は次のとおりです:
次に、
--os-variant
オプションを渡しました。これは必須ではありませんが、仮想マシンのパフォーマンスを改善できるため、使用することを強くお勧めします。このオプションは、ゲストを特定のOSバージョンに微調整しようとします。オプションが渡されない場合、プログラムはインストールメディアから正しい値を自動検出しようとします。
Rinzwind's answer に応答して、Sudo updatedb
を実行した後のlocate
の出力は次のとおりです。
$ locate libosinfo
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libosinfo-1.0.so.0
/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libosinfo-1.0.so.0.1001.0
/usr/share/doc/gir1.2-libosinfo-1.0
/usr/share/doc/libosinfo-1.0-0
/usr/share/doc/libosinfo-bin
/usr/share/doc/gir1.2-libosinfo-1.0/changelog.Debian.gz
/usr/share/doc/gir1.2-libosinfo-1.0/copyright
/usr/share/doc/libosinfo-1.0-0/NEWS.gz
/usr/share/doc/libosinfo-1.0-0/README
/usr/share/doc/libosinfo-1.0-0/changelog.Debian.gz
/usr/share/doc/libosinfo-1.0-0/copyright
/usr/share/doc/libosinfo-bin/changelog.Debian.gz
/usr/share/doc/libosinfo-bin/copyright
/var/cache/apt/archives/libosinfo-bin_1.1.0-1_AMD64.deb
/var/lib/dpkg/info/gir1.2-libosinfo-1.0:AMD64.list
/var/lib/dpkg/info/gir1.2-libosinfo-1.0:AMD64.md5sums
/var/lib/dpkg/info/libosinfo-1.0-0:AMD64.list
/var/lib/dpkg/info/libosinfo-1.0-0:AMD64.md5sums
/var/lib/dpkg/info/libosinfo-1.0-0:AMD64.shlibs
/var/lib/dpkg/info/libosinfo-1.0-0:AMD64.symbols
/var/lib/dpkg/info/libosinfo-1.0-0:AMD64.triggers
/var/lib/dpkg/info/libosinfo-bin.list
/var/lib/dpkg/info/libosinfo-bin.md5sums
/usr/share/libosinfo/db
も/etc/libosinfo/db
も存在しません。
locate os-info
を実行すると、Rinzwindによって提案されたようにジョブが実行されました。
$ locate osinfo | grep ubuntu
/usr/share/osinfo/install-script/ubuntu.com
/usr/share/osinfo/install-script/ubuntu.com/ubuntu-preseed-jeos.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-10.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-10.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-11.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-11.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-12.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-12.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-13.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-13.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-14.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-14.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-15.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-15.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-16.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-16.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-17.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-17.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-4.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-5.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-5.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-6.06.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-6.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-7.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-7.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-8.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-8.10.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-9.04.xml
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-9.10.xml
$
/usr/share/osinfo/os/ubuntu.com/ubuntu-18.04.xml
を簡単に追加できるようになりました。そもそもなぜそもそも含まれていないのかという疑問が残っています。
常に GitLab サイトから取得して、置き換えることができます。
最初にgit
、osinfo-db-tools
、intltool
、およびmake
をインストールする必要がある場合があります
Sudo apt install osinfo-db-tools intltool make git
GitLabページからosinfoを複製します
git clone https://gitlab.com/libosinfo/osinfo-db
osinfo-db
フォルダーに移動します
cd osinfo-db/
OSファイルを準備しました
./prepare-release.sh
準備中に、次の行が表示されました。
osinfo-db-import --root /home/terrance/builder --system osinfo-db-20180830.tar.xz
そのため、そのフォルダーcd ~/builder
に移動し、usr
フォルダーが含まれていました。そのフォルダをルートにコピーするだけで、更新されました
cd ~/builder
Sudo cp -Rv * /
そして今、Ubuntu 18.04を検出します
terrance@terrance-ubuntu:~/builder$ osinfo-query os | grep -i ubuntu
ubuntu10.04 | Ubuntu 10.04 LTS | 10.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/10.04
ubuntu10.10 | Ubuntu 10.10 | 10.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/10.10
ubuntu11.04 | Ubuntu 11.04 | 11.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/11.04
ubuntu11.10 | Ubuntu 11.10 | 11.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/11.10
ubuntu12.04 | Ubuntu 12.04 LTS | 12.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/12.04
ubuntu12.10 | Ubuntu 12.10 | 12.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/12.10
ubuntu13.04 | Ubuntu 13.04 | 13.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/13.04
ubuntu13.10 | Ubuntu 13.10 | 13.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/13.10
ubuntu14.04 | Ubuntu 14.04 LTS | 14.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/14.04
ubuntu14.10 | Ubuntu 14.10 | 14.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/14.10
ubuntu15.04 | Ubuntu 15.04 | 15.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/15.04
ubuntu15.10 | Ubuntu 15.10 | 15.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/15.10
ubuntu16.04 | Ubuntu 16.04 | 16.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/16.04
ubuntu16.10 | Ubuntu 16.10 | 16.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/16.10
ubuntu17.04 | Ubuntu 17.04 | 17.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/17.04
ubuntu17.10 | Ubuntu 17.10 | 17.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/17.10
ubuntu18.04 | Ubuntu 18.04 LTS | 18.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/18.04
ubuntu4.10 | Ubuntu 4.10 | 4.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/4.10
ubuntu5.04 | Ubuntu 5.04 | 5.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/5.04
ubuntu5.10 | Ubuntu 5.10 | 5.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/5.10
ubuntu6.06 | Ubuntu 6.06 LTS | 6.06 | http://ubuntu.com/ubuntu/6.06
ubuntu6.10 | Ubuntu 6.10 | 6.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/6.10
ubuntu7.04 | Ubuntu 7.04 | 7.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/7.04
ubuntu7.10 | Ubuntu 7.10 | 7.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/7.10
ubuntu8.04 | Ubuntu 8.04 LTS | 8.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/8.04
ubuntu8.10 | Ubuntu 8.10 | 8.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/8.10
ubuntu9.04 | Ubuntu 9.04 | 9.04 | http://ubuntu.com/ubuntu/9.04
ubuntu9.10 | Ubuntu 9.10 | 9.10 | http://ubuntu.com/ubuntu/9.10
この情報を提供するXMLでは利用できないためです。次のいずれかの場所から取得されます。
/usr/share/libosinfo/db
/etc/libosinfo/db
${HOME}/.config/libosinfo/db
(私が推測した最初のもの;))
「.xml」で終わるファイルを${HOME}/.config/libosinfo/db
に追加すると、含まれます。その内容は、現在使用可能な現在のOSからコピーできます。
ファイルの場所は年々変更されているようです。これも可能です:|
ユーザーの場所
これはenv変数によって決定されます
$OSINFO_USER_DIR
設定されていない場合は、デフォルトで$ XDG_CONFIG_HOME/osinfoに設定されます。設定されていない場合、デフォルトは$ HOME/.config/osinfoに設定されます。